江戸川病院

社会福祉法人 仁生社

江戸川病院

診療科・部門|循環器内科

2024-10-29更新

慶田 毅彦

・Ethanol infusion of the vein of the Marshall associated with successful mitral isthmus ablation

《第66回日本不整脈心電学会学術大会(JHRS2019)(神奈川) 2019年7月26日》


・Ethanol infusion of the vein of the Marshall associated with successful mitral isthmus ablation

《第84回日本循環器学会学術集会(京都) 2020年3月12日》

藤田 雅樹

・Ultra taper wireが有用であった2例

《TOPIC2019(東京) 2019年7月11日》


・LMT-LADにDCA施行するも切削不十分でstent留置が必要となった症例

《TOPIC2019(東京) 2019年7月12日》


・Predictors and in-hospital progno sis of the ACS patients with cardiogenic shosk

《日本心血管インターベンション治療学会(名古屋国際会議場) 2019年9月19日》


・Comparison of second- and first-generation drug eluting stents for target lesion revascularization in patients with chronic total occlusion

《日本心血管インターベンション治療学会(名古屋国際会議場) 2019年9月21日》


・CTO Fellow couse lecture「CTOの合併症とその対処」

《CCT2019(神戸国際展示場) 2019年10月26日》

榎本 典浩

・Two re-do case reports of WPW syndrome ablation utilizing Advisor high density grid catheter (HD Grid)

《第66回日本不整脈心電学会学術大会(JHRS2019)(神奈川) 2019年7月25日》


・A case report of an effective ethanol infusion to vein of marshall for peri

《APHRS(バンコク) 2019年10月24日-29日》

中田 雅也

・LADのBifurcationに血栓が増大するAMIに対してPerfusion balloonによるKBTにてbailoutした一例

《TOPIC2019(東京) 2019年7月12日》


・LMT高度石灰化病変に対してRota アブレーション・DCB治療一ヶ月後にfollow upCAGにて心筋虚血が改善した症例

《JBC Live demonstration(愛知) 2019年7月19日》

飯高 一信

・A case of successful bailing out from IVUS stuck after coronary stenting

《TOPIC2019(東京) 2019年7月11日》


・Optimal coherence tomography and optimal frequency domain imaging predictors for recurrent restenosis after paclitaxel-coated ballon angioplasty for Durg-eluting stent restenosis

《日本心血管インターベンション治療学会(名古屋国際会議場) 2019年9月21日》


・若年女性の突発性冠動脈解離による非ST上昇心筋梗塞に対してCutting baloonにより治療に成功した一例

《日本心血管インターベンション治療学会 関東甲信越地方会(大手町サンケイプラザ) 2019年10月11日》

玄 哲樹

・LMTに対するPCIの際にjailed corsair techniqueでLCXの虚血を来たし心肺停止に陥った一例

《TOPIC2019(東京) 2019年7月11日》


・LMT-LADに対するDCA後にFFRで虚血が残存した一例

《日本心血管インターベンション治療学会 関東甲信越地方会(大手町サンケイプラザ) 2019年10月12日》


・LMT-LADに対するDCA後にFFRで虚血が残存した一例

《日本心血管インターベンション治療学会 関東甲信越地方会(大手町サンケイプラザ) 2019年10月26日》

慶田 毅彦

・カテーテルアブレーション研修セミナー 【Advanced Course】心房細動へのアプローチ① Marshall静脈への化学的アブレーション

《日本不整脈心電学会カテーテルアブレーション関連秋季大会 2018(沖縄) 2018年11月11日》


・Second Generation Cryoballoon Ablation for Pulmonary Vein Isolation in Patients with Persistent Atrial Fibrillation

《日本循環器学会学術集会(神奈川) 2019年3月30日》

菊池 達郎

・造影剤アレルギーによりショック状態となり、多発血栓症を呈した一例

《KCJL2018 (大阪) 2018年4月12日-14日》


・機能的な虚血評価によるPCIの適正化 ~臨床病院における現状と変化~

《iPOP LIVE(和歌山) 2018年6月1日-2日》


・分岐部病変に対する3D-OCTの有用性

《TOPIC(東京) 2018年7月12日-14日》


・MRIにおける微小循環障害のハイリスク急性心筋梗塞患者におけるDistal protectionの効果について

《CVIT 日本心血管インターベンション治療学会(兵庫) 2018年8月2日-4日》


・Usefulness of adenosine stress myocardial perfusion CT for diagnosis of coronary artery disease.

《CVIT 日本心血管インターベンション治療学会(兵庫) 2018年8月2日-4日》


・Effect of distal protection for ST-elevation myocardial infarction in high risk patients of microvascular obstruction by magnetic resonance imaging

《ESC Congress 2018(Munich Germany) 2018年8月25日-29日》

藤田 雅樹

・Clinical performance of i-gelTM supraglottic airway in catheter ablation for atrial fibrillation under deep sedation

《日本不整脈心電学会学術集会(東京) 2018年7月11日-14日》


・担癌患者に対するnon-stent PCIにDCAが有用であった一例

《TOPIC(東京) 2018年7月12日-14日》


・Mid-term outcome of Everolimus-eluting stents versus Zotarolimus-eluting stents for primary percutaneous coronary intervention in patients with acute coronary syndrome.

《CVIT 日本心血管インターベンション治療学会(兵庫) 2018年8月2日-4日》


・ACS治療のトレンド 多枝病変どこまで攻める?

《CCT2018(兵庫) 2018年10月25日-27日》

中田 雅也

・LMTの高度石灰化病変に対してRotablator、DCBでの治療一か月後のfollow up CAGで心筋虚血の改善を認めた症例

《第52回 日本心血管インターベンション治療学会 関東甲信越地方会(東京) 2018年5月12日》


・右冠動脈の多量血栓による急性心筋梗塞に対してモンテプラーゼが奏功した1例

《TOPIC(東京) 2018年7月12日-14日》

飯髙 一信

・左前下行枝病変部に蜂巣状内腔構造を認め、病変部蜂巣状内腔構造より中隔枝が分岐していた1例

《TOPIC(東京) 2018年7月12日-14日》

白石 達也

・当院におけるfractional flow reserveでdeferした症例の予後についての検討

《POPAI(岐阜) 2018年10月5日》

榎本 典浩

・A comparison with left atrial fibrosis and fibrillatory wave amplitude on surface ECG.

《日本不整脈心電学会学術集会(東京) 2018年7月11日-14日》


・左室後壁基部にSubstrateを有し,VT停止に冠静脈洞からの焼灼を要した虚血性心筋症の一例

《日本不整脈心電学会カテーテルアブレーション関連秋季大会 2018(沖縄) 2018年11月10日》

慶田 毅彦

・ランチョンセミナー 「Revolution CT 心臓CT検査の最前線」 Revolution CT 循環器領域での有用性

《第76回日本医学放射線学会総会(神奈川) 2017年4月16日》


・Case Conference 6: コントロバーシ “VOM and Chemical Ablation: How and When?”VOM関連不整脈に対する有用性について

《日本不整脈学会カテーテルアブレーション関連秋季大会 2017(北海道) 2017年7月7日》


・カテーテルアブレーション研修セミナー 【Advanced Course】心房細動へのアプローチ① Marshall Chemical ablationのtip & pitfall

《日本不整脈学会カテーテルアブレーション関連秋季大会 2017(北海道) 2017年7月8日》


・(Invited Symposium : Chemical Ablation for Atrial Fibrillation) Interrelationship Between the Vein of Marshall and the Activity of the Ganglionated Plexi in Atrial Fibrillation

《第64回日本不整脈心電学会学術大会(神奈川) 2017年9月17日》


・Left Atrial Posterior Wall Isolation Using Cryoballoon Ablation to Treat Persistent Atrial Fibrillation

《第64回日本不整脈心電学会学術大会(神奈川) 2017年9月17日》


・Left Atrial Posterior Wall Isolation Using Cryoballoon Ablation to Treat Persistent Atrial Fibrillation

《第82回日本循環器学会(大阪) 2018年3月25日》

菊池 達郎

・3D-OCT 当院での使用経験

《第26回日本心血管インターベンション治療学会; CVIT 2017 学術集会(京都) 2017年7月6日-8日》


・ラウンドテーブル ディスカッション AMI治療におけるDistal Protectionは必要?

ST上昇型心筋梗塞のMicrovascular obstructionを認める患 者のrisk factorに関する検討

《第26回日本心血管インターベンション治療学会; CVIT 2017 学術集会(京都) 2017年7月6日-8日》


・Risk factors for microvascular obstruction assessed by magnetic resonance imaging in patient with ST elevation myocardial infarction.

《ESC CONGRESS 2017(スペイン バルセロナ) 2017年8月26日-30日》


・虚血診断における負荷Perfusion CTの有用性

《第11回 SCCT研究会(東京) 2017年9月2日》


・OCT/OFDI-guided PCI A to Z for ACS

《CCT 2017 Complex Cardiovascular Therapeutics(兵庫) 2017年10月26日-28日》


・3D-OCTを生かす

《第23回 Beyond Angiography Japan(大阪) 2018年3月22日》


・Difference of Tissue Protrusion between Prasugrel and Clopidogrel in Patients with ST Elevation Myocardial Infarction (STEMI)

《第82回 日本循環器学会(大阪) 2018年3月25日》

藤田 雅樹

・<演題1>ENEAVORステントを留置したACS患者の長期予後の検討

・<演題2>エベロリムス溶出性ステントとゾタロリムス溶出性ステントのACS患者における短期成績の比較

《第26回日本心血管インターベンション治療学会; CVIT 2017 学術集会(京都) 2017年7月6日-8日》


・Mid-term outcome of ablation for paroxysmal or persistent atrial fibrillation in patients with heart failure

《第64回日本不整脈心電学会学術大会(神奈川) 2017年9月14日-17日》


・Investigation of prognostic factor of heart failure in patient with atrial fibrillation

《第21回 日本心不全学会学術集会(秋田) 2017年10月12日-14日》

中田 雅也

・Jailed balloon techniqueを用いてAMIの側枝保護を施行した2症例

《TOPIC2017(東京) 2017年7月20日》

飯髙 一信

・冠動脈ステント留置後に側枝の保護ワイヤーが抜去困難になりbail outした1例

《TOPIC2017(東京) 2017年7月22日》


・急性心筋梗塞の発症機序の違いにおけるステント内Protrusionの比較検討

《心臓病学会 2017(大阪) 2017年9月29日-10月1日》


・急性心筋梗塞の発症機序の違いにおけるステント内Protrusionの比較検討

《冠疾患学会(大阪) 2017年12月15日-16日》

仲宗根 卓

・待機的PCI終了後に冠動脈解離による心室細動を発症した一例

《TOPIC2017(東京) 2017年7月20日》

白石 達也

・当院におけるfractional flow reserveでdeferした症例の予後についての検討

《心臓病学会 2017(大阪) 2017年9月29日-10月1日》


・当院におけるfractional flow reserveでdeferした症例の予後についての検討

《冠疾患学会(大阪)2017年12月15日-16日》

慶田 毅彦

・Additional Effect of Cryoballoon Ablation : Modification of Ganglionated Plexi

《第63回日本不整脈心電学会学術大会(北海道) 2016年7月14日-17日》


・Ethan ol Infusion in the Vein of Marshall : Adjunctive Effects of Ablation of Atrial Fibrillation

《第63回日本不整脈心電学会学術大会(北海道) 2016年7月14日-17日》


・クライオバルーンアブレーションの自律神経に対する効果

《日本不整脈学会カテーテルアブレーション関連秋季大会 2016(福岡) 2016年10月28日》


・(研修セミナー ADVANCED COURSE) Marshall静脈への化学的アブレーション

《日本不整脈学会カテーテルアブレーション関連秋季大会 2016(福岡) 2016年10月29日》


・Additional Effect of Cryoballoon Ablation: Modification of Ganglionated Plexi

《第81回日本循環器学会学術集会(石川) 2017年3月18日》

菊池 達郎

・当院におけるOCTのTips & tricks

《OCT live demonstration in Tokyo(東京) 2016年6月10日》


・急性心筋梗塞に対するDistal protectionの効果についての検討

《iPOP live(和歌山) 2016年6月17日-18日


・Relationship between eicosapentaenoic acid/ arachidonic acid ratio and lesion morphology on intracoronary imaging in patients with ST-elevation myocardial infarction

《第25回日本心血管インターベンション治療学会学術集会(CVIT2016)(東京) 2016年7月7日-9日》


・AMIに対するOCTの有用性

《第49回日本心血管インターベンション治療学会 関東甲信越地方会(TOKYO LIVE 2016)(東京)2016年10月14日》


・Ruptured plaqueとnon-ruptured plaqueによる急性心筋梗塞の患者背景の違い関する検討

《第30回日本冠疾患学会学術集会(東京)2016年12月11日》

〇優秀演題賞


・心臓CTダイナミック血流解析を用いた急性心筋梗塞後微小循環障害の検出に関する報告

《第27回日本心血管画像動態学会(三重)2017年1月20日-21日》


・Differences of patient characteristics and procedural outcome between ruptured and non-ruptured plaque at culprit site of ST-elevation myocardial infarction

《第81回日本循環器学会学術集会(石川)2017年3月19日》

藤田 雅樹

・Case report of peripheral arterial embolism after cryoablation in a patient with atrial fibrillation

《第63回日本不整脈心電学会学術大会(北海道) 2016年7月14日~17日》

山下 達也

・CAS治療時のplaque protrusionに関する検討

《第3回日本心血管脳卒中学会学術集会(東京) 2016年6月17日》


・LADとRCAの完全閉塞を伴った対角枝のAMIのPCI中にLCXに血栓形成を認め,治療に難渋した一例

《TOPIC 2016(東京) 2016年7月21日~23日》


・高度屈曲を伴った回旋枝に対する PCI 中に Stent 脱落を来たした一例

《第49回日本心血管インターベンション治療学会 関東甲信越地方会(TOKYO LIVE 2016)(東京)2016年10月14日》


・冠攣縮により心肺停止となり植え込み型除細動器埋込植込み術を行った 1 例

《第36回東京 CCU 研究会 (東京)2016年12月3日》

中田 雅也

・心房細動アブレーション時のラリンギアルマスク(i-gel)の適正サイズの検討

《日本不整脈学会カテーテルアブレーション関連秋季大会 2016(福岡) 2015年10月28日》

白石 達也

・新生内膜の遠位部塞栓をきたした一例

《Sapporo live demonstration 2016(北海道) 2016年9月2日》


・新生内膜の遠位部塞栓をきたした一例

《第49回日本心血管インターベンション治療学会 関東甲信越地方会(TOKYO LIVE 2016)(東京)2016年10月15日》


・イコサペント酸エチル/アラキドン酸比(EPA/AA比)とST上昇型心筋梗塞(STEMI)における病変形態との関連

《第30回日本冠疾患学会学術集会(東京)2016年12月11日》

慶田 毅彦

・Chemical ablation to the Vein of Marshall: Favorable Adjunctive Effects to Left Pulmonary Vein Isolation

《第79回日本循環器学会学術総会(大阪) 2015年4月25日》


・Positional relationship between the vein of Marshall, coronary sinus and esophagus

《第30回日本不整脈学会学術大会/第32回日本心電学会学術集会 合同学術大会(京都) 2015年7月28日-31日》


・Chemical ablation to the Vein of Marshall: Favorable Adjunctive Effects to Left Pulmonary Vein Isolation

《第30回日本不整脈学会学術大会/第32回日本心電学会学術集会 合同学術大会(京都) 2015年7月28日-31日》


・通常型心房粗動アブレーションにおける三尖弁輪の最適な通電開始点は?ミニ電極による検討

《日本不整脈学会カテーテルアブレーション関連秋季大会 2015(福島) 2015年10月15日-17日》


・(研修セミナー)心房細動アブレーション治療としてのMarshall静脈への化学的アブレーション

《日本不整脈学会カテーテルアブレーション関連秋季大会 2015(福島) 2015年10月15日-17日》


・Determinants of exact cavo-tricuspid isthmus for radiofrequency ablation of common atrial flutter using mini electrode potentials

《Asia Pacific Heart Rhythm Society Scientific Sessions 2015(Melbourne, Australia) 2015年11月19日-22日》


・Anatomical Variations of the vein of Marshall in Patients with Atrial Fibrillation

《Asia Pacific Heart Rhythm Society Scientific Sessions 2015(Melbourne, Australia) 2015年11月19日-22日》


・「デバイス植え込み周術期の抗凝固療法:スタンダードな方法を探る」

抗凝固療法を中止せずにデバイス植え込み手術を安全に行えるか?当院の現状と対策

《第8回植え込みデバイス関連冬季大会(北九州) 2016年2月7日》


・「両心室ぺーシング治療の適応を考える」

The Role of Imaging Modalities(MRI, CT, SPECT) in Predicting Response to Cardiac Resynchtonization Therapy

《第80回日本循環器学会学術集会(仙台) 2016年3月18日-20日》


・Anatomical Variations of the Vein of Marshall in Patients with Atrial Fibrillation

《第80回日本循環器学会学術集会(仙台) 2016年3月18日-20日》

目黒 健太郎

・Measurement of L-type fatty acid-binding protein just after cardiac or vascular surgery can predict acute kidney injury.

《第79回日本循環器学会学術総会(大阪) 2015年4月26日》

菊池 達郎

・急性心筋梗塞後にMRIで認める微小循環障害の予測因子についての検討

《日本内科学会 (京都) 2015年4月11日》


・Predictive factors of microvascular obstruction assessed by magnetic resonance imaging for ST elevation myocardial infarction

《第79回日本循環器学会学術総会(大阪) 2015年4月24日》


・Role of imaging modality

《OCT Live demonstration in Tokyo(東京) 2015年6月12日》


・当院におけるFFRカットポイント、グレーゾーンの治療に関する検討

《iPOP live(和歌山) 2015年7月3日-4日》


・左前下行枝、右冠動脈の同時2枝急性心筋梗塞の早期再灌流にt-PA投与が有効であった症例

《TOPIC(東京) 2015年7月9日-11日》


・Predictive factors of slow flow phenomenon for ST elevation myocardial infarction.

《CVIT(福岡) 2015年7月30日-8月1日》


・急性心筋梗塞の微小循環障害 high risk病変に対するdistal protectionの効果ついての検討

《第29回日本冠疾患学会学術集会(北海道) 2015年11月20日-11月21日》


・カテーテルがトラップされた際のトラブルシューティングを経験した1例

《第26回心血管画像動態学会/第15回日本心血管内OCT/OFDI研究会(東京) 2016年1月30日》


・Early vascular responses to everolimus-eluting cobalt-chromium stent for the treatment of ST-elevation acute myocardial infarction: the results of MECHANISM-AMI Study 2-week OCT follow-up cohort

《第80回日本循環器学会学術集会(仙台) 2016年3月18日-20日》


・Effect of distal protection for acute myocardial infarction in high risk patients with attenuated plaque

《第80回日本循環器学会学術集会(仙台) 2016年3月18日-20日》

山下 達也

・特発性仮性動脈瘤に対し、コイル塞栓を施行した一例

《TOPIC2015(東京) 2015年7月11日》


・Functional assessment of jailed side branches after final kissing balloon inflation using fractional flow reserve in acute and chronic phase.

《第80回日本循環器学会学術集会(仙台) 2016年3月18日-20日》

中田 雅也

・ラリンギアルマスクを用いた深鎮静下心房細動アブレーションの有用性

《日本不整脈学会カテーテルアブレーション関連秋季大会 2015(福島) 2015年10月15日~17日》

慶田 毅彦

・Distribution of ganglionated plexi around the vein of Marshall in patients with atrial fibrillation (一般演題)

《第29回日本不整脈学会学術大会・第31回日本心電学会学術集会 (東京) 2014年7月22日~25日》


・Electrophysiological Characteristics of the Vein of Marshall (Morning Session)

《第29回日本不整脈学会学術大会・第31回日本心電学会学術集会 (東京) 2014年7月22日~25日》


・A curative effect of ethanol infusion in the vein of Marshall: Termination of tachycardia arising from left pulmonary vein (Chaired Poster)

《第29回日本不整脈学会学術大会・第31回日本心電学会学術集会 (東京) 2014年7月22日~25日》


・心機能解析ソフトウエアを生かした循環器診療:Heart Function Viewの有用性(ランチョンセミナー)

《第62回日本心臓病学会学術集会(仙台) 2014年9月26日》


・「不整脈ハイブリッド治療最前線」

心房細動治療におけるマーシャル静脈の役割 (スイーツセミナー)

《日本不整脈学会カテーテルアブレーション関連秋季大会 2014(新潟) 2014年10月9日~11日》


・マーシャル静脈化学的アブレーションの左肺静脈に対する効果

《日本不整脈学会カテーテルアブレーション関連秋季大会 2014(新潟) 2014年10月9日~11日》

目黒 健太郎

・A direct PCI for ACS through left internal mammary artery in patients after CABG

《EuroPCR(Paris) 2014年5月20日~23日》


・Safety and usefulness of duplex sonography guidance and bilateral approach for the endovascular interventions in the superficial femoral artery total occlusions

《EuroPCR(Paris) 2014年5月20日~23日》


・虚血性心疾患患者での喫煙の脈波伝播速度及び血管内皮機能へ及ぼす影響

《心臓リハビリテーション学会(京都) 2014年7月19日~20日》


・The Safety and Usefulness of Novel Radiofrequency Energy Needle Puncture for Left Atrial Access using Intracardiac Echocardiography in Japanese Patients

《第29回日本不整脈学会学術大会・第31回日本心電学会学術集会 (東京) 2014年7月22日~25日》


・大動脈弁拡張術の急性期及び一年フォローの結果

《CVIT2014(愛知) 2014年7月24日~26日》


・浅大腿動脈の慢性完全閉塞病変に対するエコーガイド及び両側アプローチを用いた血管内治療の成績

《CVIT2014(愛知) 2014年7月24日~26日》


・Regular exercise habits and vascular endothelium function in patients with cardiovascular diseases

《ESC2014(Barcelona) 2014年8月30日~9月3日》


・Usefulness of duplex sonography guidance and bilateral approach for the endovascular interventions in the superficial femoral artery total occlusions and mid-term result

《ESC2014(Barcelona) 2014年8月30日~9月3日》


・Usefulness of balloon aortic valvuloplasty for a patient with severe aortic stenosis and Takotsubo Cardiomyopathy

《PCR London Valves(London) 2014年9月28日~9月30日》


・An interventional treatment for chronic thrombosis caused by iliac compression syndrome

《JET 2015(大阪) 2015年2月20日~2月22日》

菊池 達郎

・FFRの長期フォローアップ Defer後の予後

《iPOP Live(和歌山) 2014年7月4日~5日》


・PCI中に多発血栓を認め、PCI後にステント急性閉塞した症例

《TOPIC2014(東京) 2014年7月10日~12日》


・薬剤溶出性ステント再狭窄病変に対するEverolimus Eluting StentとBiolimus Eluting Stentの臨床成績の比較検討

《CVIT2014(愛知) 2014年7月24日~26日》

藤田 雅樹

・ACS患者に対するPCIにおける、ZESとBMSの中期成績の比較

《CVIT2014(愛知) 2014年7月24日~26日》

山下 達也

・急性心筋梗塞に対するPCI中にstent内血栓を認め、治療方針に苦慮した一例

《TOPIC2014(東京) 2014年7月10日~12日》


・stent留置直後にstent内からnoflowとなり、t-PAを使用し、bail outに成功した一例

《Sapporo Live Demonstration Course 2014(札幌) 2014年9月5日~6日》

中田 雅也

・CTOの治療中にCorsairで冠動脈穿孔を来たし、coilを使用し、bail outに成功した1例

《第44回日本心血管インターベンション治療学会 関東甲信越地方会(東京) 2014年5月17日》

町井 留美

・心臓リハビリテーションの導入経過における病棟看護師の役割と今後の課題

《心臓リハビリテーション学会(京都) 2014年7月19日~20日》

植木 直子

・心臓リハビリテーションおよび退院指導を受けた患者における退院後の実態と今後の課題

《心臓リハビリテーション学会(京都) 2014年7月19日~20日》

北原 千寿子

・運動習慣とFMDの関係

《心臓リハビリテーション学会(京都) 2014年7月19日~20日》

天野 栄治

・当院入院患者における心臓リハビリテーションの現状について

《心臓リハビリテーション学会(京都) 2014年7月19日~20日》

大平 洋司

・Predictors of Antegrade Failure in Cases Switched after Retrograde Attempt: Subanalysis from Japanese Multicenter Registry Data

《第78回日本循環器学会学術集会(東京) 2014年3月21日~23日》

慶田 毅彦

・Interrelationship between the vein of Marshall and the activity of the ganglionated plexi in atrial fibrillation

《Heart Rhythm2013(Denver) 2013年5月7日~11日》


・Interrelationship between the vein of Marshall and the activity of the ganglionated plexi in atrial fibrillation

《第28回日本不整脈学会学術大会(東京) 2013年7月4日~6日》


・Anatomical Variations of the vein of Marshall in Patients with Atrial Fibrillation

《第28回日本不整脈学会学術大会(東京) 2013年7月4日~6日》


・(ランチョンセミナー) 心臓CTの技術革新と臨床応用「低被ばく心臓CT検査とモーション抑制 アルゴリズムについて」

《第22回日本心血管インターベンション治療学会(神戸) 2013年7月11日》


・日本心臓病学会・日本心臓核医学会ジョイントシンポジウム

心不全と心臓核医学「心臓再同期療法における心臓核医学検査の有用性」

《心臓病学会(熊本) 2013年9月20日~22日》


・Marshall静脈と周辺組織(左心房、冠静脈、肺静脈)の電気的接合についての検討

《第30回日本心電学会学術集会(青森) 2013年10月11日~12日》


・心房細動におけるマーシャル静脈化学的アブレーションの短期成績と安全性

《日本不整脈学会カテーテルアブレーション関連秋季大会 2013(横浜) 2013年11月1日~3日》

目黒 健太郎

・The anatomical investigation of sinus nodal artery for the chemical ablation of vein of Marshal

《第28回日本不整脈学会学術大会(東京) 2013年7月4日~6日》


・Early Experience and Outcome of Percutaneous Balloon Aortic Valvuloplasty

《第22回日本心血管インターベンション治療学会(神戸) 2013年7月11日~13日》


・心疾患患者における運動耐容能と入院前の身体活動度との関係

《心臓リハビリテーション学会(仙台) 2013年7月13日~14日》


・重炭酸ナトリウム少量投与による造影剤性腎症の予防―3年フォローアップの結果

《心臓病学会(熊本) 2013年9月20日~22日》

菊池 達郎

・高分解能64列CTによる冠動脈ステント再狭窄の検出の正確性に関する検討

《内科学会総会 2013年4月》


・Neointimal coverage of Biolimus-eluting stents at 10 months follow up evaluated by optical coherence tomography

《第22回日本心血管インターベンション治療学会 2013年7月11日~13日》


・閉塞を繰り返す血栓の処理に難渋した ACS の一例

《TOPIC 2013 (東京) 2013年7月25日~27日》


・薬剤溶出性ステント再狭窄病変に対するEverolimus Eluting StentとBiolimus Eluting Stentの臨床成績の比較検討

《心臓病学会(熊本) 2013年9月20日~22日》


・Nobori留置後10か月後にOCTでperi-stent ulcer like appearanceを認めた2例の2年後のフォローアップ

《第24回日本心血管画像動態学会(福岡) 2014年1月24日~25日》

藤田 雅樹

・Ethanol infusion in the vein of Marshall was very useful for pulmonary vein isolation: two cases

《第28回日本不整脈学会学術大会 2013年7月4日~6日》


・PAC bigeminy resolved by chemical ablation to the vein of Marshall

《第28回日本不整脈学会学術大会 2013年7月4日~6日》


・Should we choose Zotarolimus-eluting stent in patients with diabetes mellitus in acute coronary syndrome?

《第22回日本心血管インターベンション治療学会 2013年7月11日~13日》


・Clinical outcomes of surgical thrombectomy by fogarty balloon catheter in patients with acute peripheral artery thrombosis

《第22回日本心血管インターベンション治療学会 2013年7月11日~13日》


・高度石灰化病変のため、stent delivery に難渋し、抜去する際に stent 脱落したが、bailout し得た AMI の一例

《TOPIC 2013 (東京) 2013年7月25日~27日》


・ガイディングカテーテルのエッジで LMT から LCX までの解離を来した一例

《TOPIC 2013 (東京) 2013年7月25日~27日》


・分岐部病変に対するPCIの臨床成績の検討(第1世代DES vs.第2世代DES)

《心臓病学会(熊本) 2013年9月20日~22日》

知念 敏也

・CAS前の画像診断で不安定プラークが予測され,closed-cell stentを用いたにもかかわらず大量のin-stent protrusionを生じたが,proximal protection下での手技により,周術期遠位塞栓性合併症を免れた一例

《第12回日本頸部脳血管治療学会(東京) 2013年5月29日》


・高度石灰化病変を伴う右内頚動脈狭窄症に対して頚動脈ステント留置術を施行した後、数日間持続する著明な徐脈・低血圧を呈した1例

《JET2014(東京) 2014年2月14日~16日》

中田 円仁

・特発性冠動脈解離の一例

《第42回関東甲信越CVIT(東京) 2013年5月11日》


・特発性冠動脈解離 spontaneous coronary artery dissection(SCAD) に対して OCT が有用であった一例

《TOPIC 2013 (東京) 2013年7月25日~27日》


・OCTによりLCXの解離を来たした一例

《第43回関東甲信越CVIT (東京) 2013年10月25日~26日》

山下 達也

・右冠動脈の蜂巣状構造物をOCTで観察し得た1例

《近畿心血管ジョイントライブ2013(京都) 2013年4月18日~20日》


・Zilver PTX留置5ヶ月後に急性下肢動脈閉塞を来たし、モンテプラーゼを使用し、血行再建を施行した1例

《第42回関東甲信越CVIT(東京) 2013年5月11日》


・Evaluation of radiation dose and image quality of CT coronary angiography using pre-scan beta blockers (combination of landiolol and propranolol)

《第22回日本心血管インターベンション治療学会(神戸) 2013年7月11日~13日》


・急性心不全の加療中に腎梗塞を発症し、カテーテルインターベンションを施行した一例

《TOPIC 2013 (東京) 2013年7月25日~27日》


・SnapShot freeze を使用した冠動脈CTの新しいプロトコールの有用性についての検討

《心臓病学会(熊本) 2013年9月20日~22日》


・下肢動脈の高度石灰化病変に対するdual energy CT angiographyの有用性

《第24回日本心血管画像動態学会(福岡) 2014年1月24日~25日》

中田 雅也

・健康診断の心電図異常で見つかった心臓横紋筋腫の1例

《第230回 日本循環器学会関東甲信越地方会(東京) 2013年12月7日》

慶田 毅彦

・一次予防としての植え込み型除細動器適応についての検証:ATTEND registryから

《第27回日本不整脈学会学術大会(横浜) 2012年7月5日~7日》


・Radiation Exposure Associated with Preoperative Multidetector Computed Tomography of Pulmonary Vein Isolation

《The 5th Asia-Pacific Heart Rhythm Scientific Session(台北) 2012年10月3日~6日》


・心房細動アブレーションにおけるCARTOSOUNDの新しい統合法(大動脈弁交連部land mark法)の検証

《第24回カテーテルアブレーション委員会公開研究会(下関) 2012年11月23日》


・Interrelationship Between the Vein of Marshall and the Activity of the Ganglionated Plexi in Atrial Fibrillation

《第77回日本循環器学会学術集会(横浜) 2013年3月15日~17日》


・Accuracy of Integration of Multidetector Computed Tomography Imaging into 3-demensional Electroanatomical Mapping using CARTOSOUND System

《第77回日本循環器学会学術集会(横浜) 2013年3月15日~17日》


・(ファイアーサイドセミナー) マーシャル静脈のすべて – 解剖から心房細動アブレーションまで

《第77回日本循環器学会学術集会(横浜) 2013年3月15日~17日》

目黒 健太郎

・経皮的大動脈弁植込み術における施設の経験とデバイスの進歩による影響について

《第21回日本心血管インターベンション治療学会(新潟) 2012年7月12日~14日》


・経皮的大動脈弁置換術(TAVI)の実際

《第18回血管内治療学会(東京) 2012年7月20日~21日》


・Prognostic value of QRS duration after transcatheter aortic valve implantation

《ヨーロッパ心臓病学会 2012(ミュンヘン) 2012年8月25日~29日》


・A retrieval of polytetrafluoroethylene-covered stent after unsuccessful delivery to coronary perforation

《TCT2012(Miami) 2012年10月22日~26日》


・Mid-term Prognosis after Acute Heart Failure in Severe Aortic Stensis Patients: Insight from ATTEND Registry in Japan

《第77回日本循環器学会学術集会(横浜) 2013年3月15日~17日》

仲村 健太郎

・心臓再同期療法における至適A V d e l a y の経時的な変化

《第27回日本不整脈学会学術大会(横浜) 2012年7月5日~7日》

菊池 達郎

・Comparison of Deformation of Stents by Side Branch Ballooning And Kissing Balloon Inflation by Using Optical Coherence Tomography

《第21回日本心血管インターベンション治療学会(新潟) 2012年7月12日~14》


・PCI中に生じたLMTの解離に対するステント留置後にLCXが閉塞し難渋した症例

《TOPIC2012(東京) 2011年7月26日~28》


・SES留置後のVLSTにBESを留置しそのfollow upをOCT、IVUSで観察した症例

《心血管画像動態学会 2013年1月》


・Comparison of deformation of stents by side branch ballooning and kissing balloon inflation by using optical coherence tomography

《第77回日本循環器学会学術集会(横浜) 2013年3月15日~17日》

藤田 雅樹

・CARTOSOUNDによる右房解剖学的峡部の観察

《第27回日本不整脈学会学術大会(横浜) 2012年7月5日~7日》


・Comparison of zotarolimus-eluting stents versus bare-metal stents for primary percutaneous coronary intervention in patients with acute coronary syndrome

《第21回日本心血管インターベンション治療学会(横浜) 2012年7月12日~14日》


・急性心筋梗塞急性期における塩酸ランジオロールの投与が慢性期左室容積に与える影響~無作為試験の結果

《第16回日本心不全学会学術集会(仙台) 2012年11月30日~12月2日》


・Clinical outcomes in patients with coronary bifurcation lesions treated by drug-eluting stents

《第77回日本循環器学会学術集会(横浜) 2013年3月15日~17日》

知念 敏也

・Wallstentの追加留置でin-stent protrusionが消失した一例

《Japan Endovascular Treatment Conference 2013(大阪) 2013年2月15日~17日》

錦戸 利幸

・A case of repeated stent fractures and occlusions due to thoracic outlet syndrome after the left subclavian artery stenting

《第21回日本心血管インターベンション治療学会(新潟) 2012年7月12日~14日》

中田 円仁

・GRAFTMASTERの回収が困難だった一例

《第41回関東甲信越CVIT(東京) 2012年10月19日~20日》

山下 達也

・OCTで内膜びらんを認めた血栓閉塞による急性心筋梗塞の一例

《第224回日本循環器学会関東甲信越地方会(東京) 2012年6月30日》


・冠動脈造影におけるFFR陽性の予測因子についての検討

《第21回日本心血管インターベンション治療学会(新潟) 2012年7月12日~14日》


・医原性仮性動脈瘤に対するエコーガイド下トロンビン注入療法の経験

《TOPIC2012(東京) 2012年7月26日~28日》


・冠動脈CTにおけるランジオロール塩酸塩の有用性についての検

《第60回心臓病学会学術集会(金沢) 2012年9月14日~16日》


・Evaluation of radiation dose and image quality of CT coronary angiography using pre-scan beta blockers (combination of landiolol and propranolol)

《第77回日本循環器学会学術集会(横浜) 2013年3月15日~17日》

中田 雅也

・肺動脈内に脱落した埋め込み型CVポートカテーテルをスネアを使用し無事に回収しえた一例

《第40回日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会(東京) 2012年5月12日》


・四肢に閉塞性動脈硬化症を認め、血圧コントロールに難渋した一例

《循環器学会 第227回関東甲信越地方会(東京) 2013年2月9日》

佐藤 英幸

・テストインジェクションの造影効果を考慮した冠動脈CTの有効性

《第77回日本循環器学会総会(横浜) 2013年3月15日~17日》

渡邊 将彦

・積極的心拍コントロールを目指した冠動脈CT撮影プロトコールの有用性

《第77回日本循環器学会総会(横浜) 2013年3月15日~17日》

梶山 友紀子

・冠動脈CTにおける脈拍数積極的低下を目的としたプロトコールにおける薬剤使用時の安全性について

《第77回日本循環器学会総会(横浜) 2013年3月15日~17日》

慶田 毅彦

・A Novel Analysis Program using 64-Multidetector Row Computed Tomography for the Evaluation of Left Ventricular Mechanical Dyssynchrony

《Europace 2011(Madrid) 2011年6月26日~29日》


・「Coffee Break Seminar」

注目が集まるCT低被ばく化イノベーション 超低被ばく心臓CT 従来の1/10レベルを実現

《第20回日本心血管インターベンション治療学会(大阪) 2011年7月21日~24日》


・A Novel Analysis Program using 64-Multidetector Row Computed Tomography for the Evaluation of Left Ventricular Mechanical Dyssynchrony

《第75回日本循環器学会総会(横浜) 2011年8月3日~4日》


・Revealed Gap in Antithrombotic Therapy for Atrial Fibrillation in Acute Decompensated Heart Failure Patients : A report from the ATTEND registry

《第26回日本不整脈学会 第28回日本心電学会

4th Asia Pacific Heart Rhythm Society Scientific Session 合同学術集会 (福岡) 2011年9月18日~22日》


・Radiation Exposure Associated with Preoperative Multidetector Computed Tomography of Pulmonary Vein Isolation

《第26回日本不整脈学会 第28回日本心電学会

4th Asia Pacific Heart Rhythm Society Scientific Session 合同学術集会 (福岡) 2011年9月18日~22日》


・A Novel Analysis Program using 64-Multidetector Row Computed Tomography for the Evaluation of Left Ventricular Mechanical Dyssynchrony

《第26回日本不整脈学会 第28回日本心電学会

4th Asia Pacific Heart Rhythm Society Scientific Session 合同学術集会 (福岡) 2011年9月18日~22日》

・教育講演:CRTの評価はどう行う? マルチモダリティ・イメージング(CT, RI, MRI)による心臓再同期療法の評価

《日本不整脈学会 第4回植え込みデバイス関連冬季大会(北九州) 2012年2月12日》


・ランチョンセミナー:「Ultra Low Dose Cardiac CT and Beyond」 超低被ばく心臓CTと心臓CT最新トピックス

《第76回日本循環器学会総会(福岡) 2012年3月16日~18日》


・Radiation Dose Reduction of Prospective Electrocardiogram-Gated Computed Tomography Coronary Angiography: Comparison with Retrospective Electrocardiogram-Gated Scan

《第76回日本循環器学会総会(福岡) 2012年3月16日~18日》


・Revealed Gap in Antithrombotic Therapy for Atrial Fibrillation in Acute Decompensated HeartFailure Patients : A report from the ATTEND registry

《第76回日本循環器学会総会(福岡) 2012年3月16日~18日》

仲村 健太郎

・Effective prediction of response to cardiac resynchronization therapy using a novel program of gated myocardial perfusion SPECT

《Europace 2012(Madrid) 2011年6月26日~30日》


・The suitable timing of contrast medium before three-dimensional rotational angiography of the left atrium (LA) for the patients with atrial fibrillation (AF)

《第26回日本不整脈学会 第28回日本心電学会

4th Asia Pacific Heart Rhythm Society Scientific Session 合同学術集会 (福岡) 2011年9月18日~22日》


・Fluctuation of Optimal Atrioventricular Delay for Cardiac Resyncronization Therapy

《第76回日本循環器学会総会(福岡) 2012年3月16~18日》

目黒 健太郎

・Cardiac resynchronisation therapy improved heart failure in a patient who had developed complete left bundle branch block during TAVI

《PCR London Valves(London) 2011年10月16日~18》


・Impact of QRS Duration and Pacemaker on the Prognosis after Transcatheter Aortic Valve Implantation

《第76回日本循環器学会総会(福岡) 2012年3月16日~18》

菊池 達郎

・Diagnostic accuracy of high definition 64-slice multidetector CT for detection of in-stent restenosis

《第20回日本心血管インターベンション治療学会(大阪) 2011年7月21日~24》

藤田 雅樹

・Zotarolimus-eluting stents reduce revascularization compared with bare metal stents in patients with acute coronary syndrome undergoing emergency procedures

《第20回日本心血管インターベンション治療学会(大阪) 2011年7月21日~24日》


・Landiolol Infusion during Very Acute Phase of Acute Myocardial Infarction was Safety and Improves BNP Level in the Chronic Phase

《第75回日本循環器学会総会(横浜) 2011年8月3日~4日》


・心筋梗塞超急性期に対する塩酸ランジオロールの投与が慢性期心不全に与える影響の検討

《第59回日本心臓病学会(神戸) 2011年9月23日~25日》

錦戸 利幸

・The duplex sonography guided percutaneous peripheral intervention for chronic total occlusion lesions in the superficial femoral arteries

《EuroPCR2011(Paris) 2011年5月15日~18日》


・The duplex sonography guided percutaneous peripheral intervention for chronic total occlusion lesions in the superficial femoral arteries

《76回日本循環器学会総会(福岡) 2012年3月16日~18日》

中田 円仁

・難治性心不全に対するTolvaptanの使用経験

《第15回日本心不全学会(鹿児島) 2011年10月13日~15日》

山下 達也

・2枝同時発症した多発性亜急性ステント血栓症の1例

《第210回日本循環器学会関東地方会(東京) 2011年6月4日》

小松 優子

・体表エコーを用いた通過困難部位の安全なガイドワイヤー操作

《第20回日本心血管インターベンション治療学会(大阪) 2011年7月21日~24日》

倉持 美輪子

・日帰り冠動脈造影検査における3Frシース使用時の止血時間と合併症についての検討

《第20回日本心血管インターベンション治療学会(大阪) 2011年7月21日~24日》

関根 眞理子

・上腕動脈止血デバイス使用時の用手圧迫併用の有効性についての検討

《第20回日本心血管インターベンション治療学会(大阪) 2011年7月21日~24日》

佐藤 英幸

・HDCT における Prospective Gating ECG 法を用いた Low Dose Coronary CTA

《第75回日本循環器学会総会(横浜) 2011年8月3日~4日》


・HDCT における Prospective Gating ECG 法を用いた Low Dose Coronary CTA

《第59回日本心臓病学会(神戸) 2011年9月23日~25日》


・High Definition MDCTを用いた冠動脈ステント描出能の検討

《第76回日本循環器学会総会(福岡) 2012年3月16日~18日》

梶山 友紀子

・冠動脈CT時のメトプロロール内服による副作用について

《第75回日本循環器学会総会(横浜) 2011年8月3日~4日》

大平 洋司

・EVTレクチャー ステントの種類と使い分け

《TOPIC 2010(東京) 2010年7月15日~17日》

榊原 直樹

・下肢静脈瘤レーザー焼灼術における適正なパラメーターは何か

《第110回日本外科学会定期学術集会(名古屋) 2010年4月8日~10日》


・会長要望演題:パルスヤグレーザーの特性からみた下肢静脈焼灼術の検討

《第38回日本血管外科学会学術総会(大宮) 2010年5月21日~22日》


・会長要望演題:下肢静脈レーザー治療における焼灼速度の影響

末石通暁、榊原直樹、天野 篤

《第38回日本血管外科学会学術総会(大宮) 2010年5月21日~22日》


・パネルディスカッション:下肢静脈瘤に対するレーザー治療の成績

科学的根拠に基づく下肢静脈瘤レーザー治療とは何か:パルスヤグレーザーの意義

榊原直樹、村上美樹子、島袋高志、天野 篤

《第30回日本静脈学会総会(宮崎) 2010年6月17日~18日》


・CONTRIBUTION OF PEAK POWER FOR ENDOVENOUS LASER ABLATION (EVLA).

Naoki Sakakibara, Mikiko Murakami, Takashi Shimabukuro, Atsushi Amano

The 11th Annual Congress of Asian Society for Vascular Surgery

The 5th Asian Venous Forum、Kyoto、June29-July2, 2010


・パルスレーザー下肢静脈焼灼術におけるピークパワーの意義

《第51回日本脈管学会総会(旭川)2010年10月14日~16日》


・低出力エネルギーによる下肢静脈レーザー治療におけるピークパワーの意義

《第31回日本レーザー医学会総会(名古屋)2010年11月13日~14日》


・会長要望演題2「下肢静脈瘤に対する治療選択」低出力化をめざしたパルスヤグレーザー下肢静脈焼却術

《第41回日本心臓血管外科学会学術総会(東京)2011年2月23日~25日》


・Advantages of Using a Pulsed-Wave Laser in Low-Energy Endovenous Laser Ablation

《第41回日本心臓血管外科学会学術総会(東京)2011年3月18日~20日》

慶田 毅彦

・Detection of Regional Low Myocardial Perfusion Helps Predict a Response to Cardiac Resynchronization Therapy in Patients With Non-ischemic Cardiomyopathy

《HRS 2010(Denver) 2010年5月12日~15日》


・心臓再同期療法レスポンダー予測における心音図(AUDICORR)の有用性

《第25回日本不整脈学会(名古屋) 2010年6月11日~12日》


・ランチョンセミナー 『High Definition CT – Discovery CT750 HDが切り開く心臓CTの新境地』

超低被ばく心臓CT – 従来の1/10レベルを実現

《CVIT 2010(仙台) 2010年8月22日~24日》


・日本心臓病学会・日本心臓核医学会ジョイントシンポジウム

重症心不全のマネジメント 核医学による治療の評価 3.核医学による心臓再同期療法の評価

《第58回日本心臓病学会(東京国際フォーラム) 2010年9月17日~19日》


・ランチョンセミナー 『心臓再同期療法における核医学検査の役割

-Responder予測の有用な方法となりうるか?-』

《第58回日本心臓病学会(東京国際フォーラム) 2010年9月17日~19日》

仲村 健太郎

・カテーテル検査時における熱希釈法、観血的動脈圧波形解析、コルトコフ音解析による心拍出量測定の比較検討

《第14回日本心不全学会(東京) 2010年10月7日~9日》

目黒 健太郎

・Outcomes of treatment for coronary perforation

《Euro PCR(Paris) 2010年5月25日~28日》


・Sodium Bicarbonate and IVUS-guided Coronary Intervention for the Prevention of Contrast-induced Nephropathy in Percutaneous Coronary Intervention

《CVIT 2010(仙台) 2010年8月22日~24日》


・Effectiveness of Sodium Bicarbonate for the Prevention of Contrast-induced Nephropathy in ambulatory patients who Undergo Coronary Angiography with Renal Dysfunction

《ESC 2010(Stockholm) 2010年8月28日~9月1日》

菊池 達郎

・左外腸骨動脈に対するEVTを施行しperforationしたが、Bail outに成功した一例

《TOPIC 2010(東京) 2010年7月15日~17日》

藤田 雅樹

・マルチスライスCTとX線透視を組み合わせた新しいマッピングシステム(EP navigator)がPCIに有用であったRCA CTOの一例

《第36回CVIT関東甲信越地方会(大手町サンケイプラザ) 2010年5月8日》


心筋梗塞超急性期における 塩酸ランジオロール投与の有効性と安全性についての検討

《第30回心筋梗塞研究会 2010年7月10日》


Safety and efficacy of zotarolimus-eluting stent in patients with acute coronary syndrome undergoing emergency procedure

《CVIT 2010(仙台) 2010年8月22日~24日》


The mid-term outcome of percutaneous coronary intervention to left main coronary trunk using drug-eluting-stent

《CVIT 2010(仙台) 2010年8月22日~24日》


急性心筋梗塞と急性下肢動脈閉塞症を同時発症した多発塞栓症の一例

《第217回日本循環器学会関東甲信越地方会(東京ステーションコンファレンス) 2010年9月11日》


心筋梗塞超急性期における塩酸ランジオロール投与の有効性と安全性についての検討

《第58回日本心臓病学会(東京国際フォーラム) 2010年9月17日~19日》


Low dose landiolol during very acute phase of acute myocardial infarction improves brain natriuretic peptide level in the chronic phase

《第14回日本心不全学会(京王プラザホテル) 2010年10月7日~9日》

錦戸 利幸

・Duplex sonography guided intervention for chronic total occlusion lesions of peripheral arterial disease

《CVIT 2010(仙台) 2010年8月22日~24日》

中田 雅也

・特発性冠動脈破裂により心タンポナーデを起こした症例

《第216回日本循環器学会関東甲信越地方会(東京) 2010年6月12日》

榊原 直樹

・下肢静脈瘤に対する高エネルギー下肢静脈焼灼法の中期成績

榊原直樹、島袋高志、古山貴基、天野 篤、小林健太、山田直樹

《第37回日本血管外科学会総会(名古屋)2009年5月13日~15日》


・エネルギーのピーク値と密度からみたパルスヤグレーザーによる下肢静脈焼灼術の適正化

榊原直樹、島袋高志、天野 篤、末石通暁、岩村弘志、大平洋司、慶田毅彦、加藤隆弘

《第30回日本レーザー医学会総会(東京)2009年12月2日~3日》


・下肢静脈瘤レーザー焼灼術における静脈組織変性と閉塞率の検討

榊原直樹、天野 篤、島袋高志、末石通暁、桑木賢次、稲葉博隆、梶本 完、岩村 泰、米田由起、山本 平、岩村弘志

《第40回日本心臓血管外科学会学術総会(神戸)2010年2月15日~17日》


・New Strategy for the Endovascular Laser Ablation(EVLA) of Varicose Vein

Naoki Sakakibara, Takashi Shimabukuro, Atsushi Amano, Michiaki Sueishi, Hiroshi Ohira, Takahiro Katoh, Hiroshi Iwamura, Taira Yamamoto, Hirotaka Inaba, Kenji Kuwaki, Kan Kajimoto, Tai Iwamura, Yuki Yoneda, Gensei Yamazaki

《第74回日本循環器学会総会(京都)2010年3月5日~7日》

慶田 毅彦

・Value of Quantitative Assessment of Myocardial Perfusion for Predicting Response to Cardiac Resynchronization Therapy in Patients With Evidence of Left Ventricular Mechanical Dyssynchrony

《ISHNE 2009(横浜)2009年6月4日~6日》


・マルチスライスCTとX線透視を組み合わせた新しいマッピングシステム(EP navigator)を用いた心房細動アブレーション

《第24回日本不整脈学会(京都)2009年7月1日~4日》


・心臓再同期療法のresponder予測に関する検討

- 多施設共同研究FIND study -

《第13回心臓核医学フォーラム(東京)2009年10月17日》


(シンポジウム:心臓再同期療法の適応と課題)

Detection of Regional Low Myocardial Perfusion Helps Predict a Response to Cardiac Resynchronization Therapy in Patients With Non-ischemic Cardiomyopathy

《発表形式:口演》

《第74回日本循環器学会総会(京都)2010年3月5日~7日》


(LateBreaking Clinical Trials)

Detection of Regional Low Myocardial Perfusion Helps Predict a Response to Cardiac Resynchronization Therapy in Patients With Non-ischemic Cardiomyopathy : Find Index by Nuclear Imaging for Dyssynchrony (FIND) Study

《第74回日本循環器学会総会(京都)2010年3月5日~7日》


Detection of Regional Low Myocardial Perfusion With SPECT Analysis is a Powerful Predictor of Responsiveness to Cardiac Resynchronization Therapy in Non-ischemic Cardiomyopathy: Find Index by Nuclear Imaging for Dyssynchrony (FIND) Study

《ACC 2010(Atlanta)2010年3月14日~16日》

仲村 健太郎

・家族内発生した偽腱策を伴う特発性心室頻拍の2例

《第24回日本不整脈学会(京都)2009年7月1日~4日》

目黒 健太郎

・Safety and effectiveness of sodium bicarbonate for the prevention of contrast-induced nephropathy in outpatients with coronary angiography

《第18回日本心血管インターベンション治療学会(札幌)2009年6月25日~27日》


Sodium Bicarbonate for the Prevention of Contrast-induced Nephropathy in Percutaneous Coronary Intervention

《第74回日本循環器学会総会(京都)2010年3月5日~7日》

菊池 達郎

・膝窩-大腿動脈バイパスを介してPTAを行った一例

《第34回日本心血管インターベンション学会関東甲信越地方会、第6回日本心血管カテーテル治療学会関東甲信越地方会(東京)2009年5月9日》


・大量の血栓を伴った右冠動脈のAMIに局所のt-PA投与が有効であった3例

《第214回日循関東甲信越地方会(東京)2009年12月5日》

藤田 雅樹

・Clinical Outcome and Rate of Target Lesion Revascularization After Implantation of Sirolimus-Eluting Stent with Crush Stent Technique in Coronary Bifurcation Lesions

《第18回日本心血管インターベンション治療学会(札幌)2009年6月25日~27日》


・側枝保護のためのワイヤー破損による血栓形成のためLMTが完全閉塞をきたした一例

《第35回日本心血管インターベンション治療学会(東京)2009年10月31日》

錦戸 利幸

・Midterm prognostic value of prolonged QRS duration in patients hospitalized for acute heart failure

《第13回日本心不全学会(福岡)2009年10月30日》

田浦 洋平

・患側の重症下肢虚血に対して経皮的末梢血管形成術を追加することで再度の下肢切断が回避できた症例

《第34回日本心血管インターベンション学会関東甲信越地方会、第6回日本心血管カテーテル治療学会関東甲信越地方会(東京)2009年5月9日》

鈴木 紗加

・たこつぼ心筋症を急性心筋梗塞の鑑別に苦慮した一例

《第215回日循関東甲信越地方会(東京)2010年2月6日》

木村 健児

・経皮的冠動脈インターベンションにおける活性化全血凝固時間測定の必要性

《第18回日本心血管インターベンション治療学会(札幌)2009年6月25日~27日》

倉持 美輪子

・日帰り冠動脈造影検査におけるTR bandの止血時間と安全性についての検討

《第18回日本心血管インターベンション治療学会(札幌)2009年6月25日~27日》

小松 優子

・浅大腿動脈閉塞病変に対する経皮的血管形成術における体表エコーの役割

《第18回日本心血管インターベンション治療学会(札幌)2009年6月25日~27日》

清水 あゆみ

・植え込み型不整脈デバイス患者への患者指導方法の検討 ~電磁干渉に対する理解を深めるためのDVDの役割~

《第74回日本循環器学会総会(京都)2010年3月5日~7日》

大平 洋司

・Outcome of Treatment for Coronary Perforation

《第8回日本心血管カテーテル治療学会総会(京都)2008年11月23日~11月25日》

榊原 直樹

・会長要望演題:一次性下肢静脈瘤に対する最新型サファイアファイバーを用いたヤグレーザーストリッピングの中期成績

榊原直樹、大平洋司、慶田毅彦、藤田雅樹、加藤隆弘、天野 篤

《第36回日本血管外科学会総会(東京)2008年4月16日~18日》


・High energy dose in the newly-developed endovenous 1320nm laser ablation using cold tumescent anesthesia: histological and ultrasonographic evaluation

Naoki Sakakibara, Takashi Shimabukuro, Hiroshi Ohira, Takehiko Keida, Masaki Fujita, Kentarou Nakamura, Toshiya Chinen, Kentarou Meguro, Tatsurou Kikuchi, Takahiro Katou, Atsushi Amano

《第73回日本循環器学会総会(大阪)2009年3月20日~22日》

慶田 毅彦

・パネルディスカッション「64ch MDCTを極める:Tips and Tricks」

《第5回循環器MDCT研究会(東京)2008年4月26日》


・サテライトシンポジウム「CRTの現状と未来」CRT効果予測における局所心筋血流評価の重要性:心筋SPECT解析ソフトウエア(cardioGRAFおよびcardioBull)による検討

《第23回日本不整脈学会(横浜)2008年5月31日~6月2日》


・江戸川病院における64列MSCTの運用状況

《第216回Cypher Safety Summit in Tokyo Bay(東京)2008年7月17日》


・CRTレスポンダー予測のための新しいストラテジー

《第2回仙台ペーシングフォーラム講演(仙台)2008年7月25日》


・漏斗胸により右房の圧迫を認めた通常型心房粗動の一例

《第20回カテーテル・アブレーション関連秋季大会(仙台)2008年10月15日》


・Value of Quantitative Assessment of Myocardial Perfusion for Predicting Response to Cardiac Resynchronization Therapy in Patients With Evidence of Left Ventricular Mechanical Dyssynchrony

《1st Asian-Pacific Heart Rhythm Society Scientific Session(APHRS 2008) (Singapore)

2008年11月27日~11月29日 》


・虚血性心疾患の治療戦略における64列MDCTの役割

《第28回東京CCU研究会(東京)2008年12月6日》


・CRTレスポンダー予測のための新しいストラテジー

《第19回京滋奈良ハートリズム研究会特別講演(京都)2009年2月7日 》


・本体シールプラグ脱落およびリード外側被覆損傷がICD不適切作動の原因と考えられた一例

《第1回植え込みデバイス関連冬季大会(東京)2009年2月28日 》


・Catheter ablation of atrial fibrillation using computed tomography‐fluoroscopy overlay evaluation system

《第73回日本循環器学会総会学術集会(大阪)2009年3月20日~22日 》

目黒 健太郎

・Safety and Effectiveness of Sodium Bicarbonate for the Prevention of Contrast-induced nephropathy in outpatients with coronary angiography

《第73回日本循環器学会総会学術集会(大阪)2009年3月20日~22日》

藤田 雅樹

・LMTに脱落したCypherステントを5Frガイディングカテーテルを加工して回収しえた1例

《第33回日本心血管インターベンション学会関東甲信越地方会

第5回日本心血管カテーテル治療学会東日本地方会 合同地方会 (東京)2008年11月1日 》


・側枝保護のためのワイヤー破損による血栓形成のためLMTが完全閉塞を来たした1例

《TCIC(東京)2009年1月24日》

大平 洋司

・Ultrasound echo guided Intervention for chronic total occlusion lesions of peripheral arterior disease

《第16回日本心血管インターベンション学会(福島) 2007年6月21日 》


・Intervention of CTO with retrograde approach

《第16回日本心血管インターベンション学会(福島) 2007年6月21日 》

榊原 直樹

・Incompetent saphenous veins treated with the newly developed endovenous 1320-nm YAG lasersystem

Naoki Sakakibara, Takashi Shimabukuro

《第72回日本循環器学会(福岡)2008年3月28日~30日》

慶田 毅彦

・正常左心機能患者における右室心尖部ペーシングが局所拡張能に及ぼす影響:心電図同期心筋SPECTを用いた検討(パネルディスカッション:非定型部位ペーシングの功と罪)

《第22回日本不整脈学会(広島) 2007年6月2日 》


・心電図同期心筋SPECT解析プログラムcardioGRAFによる心臓再同期療法反応群の予測指標

《第22回日本不整脈学会(広島) 2007年6月1日 》


・左室収縮能の悪化はQRS幅と独立した左室非同期の予測因子である: 心臓再同期療法患者選択における洞察

《第22回日本不整脈学会(広島) 2007年6月1日 》


・当院における64列MDCTの使用経験(パネルディスカッション)

《Beat to Beat Symposium Tokyo 2007(東京) 2007年6月30日 》


・心室内非同期評価におけるYu Index, Bax Indexのpitfall

《第1回不整脈治療カンファレンス(東京) 2007年7月 》


・日常の心不全診療におけるBNPの有用性

《城東 Heart Forum(東京) 2007年8月 》


・Impaired Regional Diastolic function in Right Ventricular Apical Paced Patients with Normal Left Ventricular Systolic Function

《ESC 2007 (ウィーン)2007年9月 》


・Assessment of myocardial perfusion in predicting responders to cardiac resynchronization therapy: analysis in patients with evidence of left ventricular dyssynchrony

《第72回日本循環器学会総会(福岡)2008年3月 》


・Worsening Left Ventricular Function Per se is a Predictor of Left Ventricular Dyssynchrony Independently of QRS Duration

《第72回日本循環器学会総会(福岡)2008年3月 》

山家 謙

・A case of an ostial bifurcated lesion at a renal artery revascularized by a stent and kissing balloon technique

《第16回日本心血管インターベンション学会(福島) 2007年6月21日 》


・64列Multi Detector CTによる冠動脈病変の診断:その後の侵襲的冠動脈造影と冠動脈血行再建術の有無

《第55回日本心臓病学会総会(浦安) 2007年9月》

藤田 雅樹

・膝窩動脈遠位部の分岐部狭窄病変に対してDCAが有効であった慢性下肢動脈閉塞症の1例

《第30回日本心血管インターベンション学会関東甲信越地方会(新潟) 2007年5月12日 》


・心音図(AUDICOR)による心臓再同期療法の早期効果判定

《第22回日本不整脈学会(広島) 2007年6月2日》

清水 あゆみ

・ICD、CRT-D植え込み患者における退院後のQOL、心理的影響についての検討

《第22回日本不整脈学会(広島) 2007年6月2日》

渡邉 恵津子

・日帰り冠動脈造影検査の安全性についての検討

《第72回日本循環器学会総会(福岡)2008年3月》

岩佐 亜紀

・64列冠動脈CTの画質に影響を及ぼす因子の検討

《第72回日本循環器学会総会(福岡)2008年3月 》

大平 洋司

・持続性心房細動における抗不整脈薬の効果

《三共不整脈研究会(東京) 2006年4月7日》


・A CTO case of IVUS-guided wiring technique successfully leading to favorable outcome

《CCT 2006(神戸) 2006年9月21日》

慶田 毅彦

・Wide QRS does not indicate the existence of ventricular dyssynchrony in patients with normal left ventricular function: Insight for wide QRS as a cardiac resynchronization therapy indication.

《Heart Rhythm 2006(Boston) 2006年5月19日》


・One Stop Shop Cardiac CT:形態評価から機能診断まで

《2006 CTセミナー(福島) 2006年6月9日》


・冠れん縮性狭心症における心肺停止例の検討

《第21回日本不整脈学会(東京) 2006年7月7日》


・江戸川病院における64列MSCTの運用状況

《第6回心臓病カンファレンス(東京) 2006年10月31日》


・Characteristics of left ventricular synchrony in patients with right ventricular apical pacing and normal left ventricular function

《AHA 2006(Chicago) 2006年11月13日》


・One Stop Shop Cardiac CT:形態評価から機能診断まで

《2006 CTセミナー(新潟) 2006年11月18日》


・江戸川病院における64列MSCTの運用状況

《第3回城東心臓病懇話会(東京) 2006年11月24日》


・冠れん縮性狭心症における心肺停止例の検討

《第19回心臓性急死研究会(東京) 2006年12月16日》


・心電同期心筋SPECTおよび3D心エコーによる術前評価が有用であった心臓再同期療法 responder症例

《第203回日本循環器学会関東甲信越地方会(東京) 2007年2月3日》


・心電同期心筋SPECTおよび3D心エコーによる術前評価が有用であった心臓再同期療法 responder症例

《第12回関東循環器フォーラム(東京) 2007年2月9日》


・Impaired Regional Diastolic function in Right Ventricular Apical Paced Patients with Normal Left Ventricular Systolic Function

《第71回日本循環器学会総会(神戸) 2007年3月15日》

玄 陽平

・64列MDCTが診断・治療に有用であった右冠動脈起始異常を伴った狭心症の1例

《第201回日本循環器学会 関東甲信越地方会(東京) 2006年9月2日》


・冠れん縮性狭心症における心肺停止例の検討

《第26回東京CCU研究会(東京) 2006年12月9日》

藤田 雅樹

・経皮的動脈形成術において体表面超音波ガイドが有用であった総腸骨動脈完全閉塞の一例

《第9回末梢血管治療研究会(東京) 2006年10月5日》


・経皮的動脈形成術において体表面超音波ガイドが有用であった総腸骨動脈完全閉塞の一例

《第29回日本心血管インターベンション学会関東甲信越地方会(東京) 2006年10月21日》

植松 正裕

・左室機能定量評価および局所同期性評価におけるGate-SPECTと64列MDCTとの比較検討

《第46回日本核医学会(鹿児島) 2006年11月10日》

小手 康博

・64列MDCTにおける冠動脈評価の向上を目指したカンファレンスの取り組み

《第71回日本循環器学会総会(神戸) 2007年3月17日》

山田 教代

・制限が守られず入退院を繰り返す慢性心不全患者に対する指導における課題

《第71回日本循環器学会総会(神戸) 2007年3月15日》


・慢性心不全患者の家族に対するBLS及びAED使用方法についての指導

《第71回日本循環器学会総会(神戸) 2007年3月15日》

大平 洋司

・持続性心房細動に対するベプリジルの薬物的除細動

《第22回日本心電学会、10月、富山》

慶田 毅彦

・両心室ペーシング適応の新しい指標:新しく開発した心電図同期心筋SPECT解析プログラム(Cardio-GRAF)を用いた左室同期性の検討 (JASPE-Original賞 受賞)

《第20回日本心臓ペーシング・電気生理学会、5月、宝塚》


・本体シールプラグ脱落およびリード外側被覆損傷がICD不適切作動の原因と考えられた一例

《第20回日本心臓ペーシング・電気生理学会、5月、宝塚》


・両心室ペーシング適応の新しい指標:新しく開発した心電図同期心筋SPECT解析プログラム(Cardio-GRAF)を用いた左室同期性の検討

《第53回日本心臓病学会、9月、大阪》


・AEDを用いたbystander CPRにて救命しえた中部閉塞型肥大型心筋症に合併した心室頻拍の一例

《第23回江戸川医学会、11月、東京》


・心臓再同期療法適応の新しい指標:新しく開発した心電図同期心筋SPECT解析プログラム(cardioGRAF)を用いた左室同期性の検討(オリジナリティ賞受賞)

《第8回心世代核医学研究会、11月、東京》


・AEDを用いたbystander CPRにて救命しえた中部閉塞型肥大型心筋症に合併した心室頻拍の一例

《第25回CCU研究会、11月、東京》


・16列マルチスライスCTを用いた右房峡部の解剖学的評価(通常型心房粗動アブレーション例での検討)

《第1回東京湾岸不整脈画像研究会、H18年2月、東京》


・Assessment of Left Ventricular Synchrony with a Novel Analysis Program (cardioGRAF) using ECG-gated Myocardial SPECT (Plenary Session)

《第70回日本循環器学会総会、H18年3月、名古屋》

奥村 弘史

・急性下肢動脈血栓症に対してThrombuster吸引カテーテルにて治療し軽快した一例

《東京パークタネアス コロナリー インターベンション カンファランス、7月、東京》

大平 洋司

・Pharmacological conversion of long lasting Atrial Fibrillation by Bepridil

《第69回日本循環器学会総会、3月、横浜》

慶田 毅彦

・16列マルチスライスCTを用いた右房峡部の解剖学的評価(通常型心房粗動例での検討)経皮的冠動脈形成術(風船治療)

《第19回日本心臓ペーシング・電気生理学会(新潟)》


・冠れん縮性狭心症とうつの関連について

《第52回日本心臓病学会》


・16列マルチスライスCTを用いた右房峡部の解剖学的評価(通常型心房粗動例での検討)

《東芝の画論 The Best Image 2004(準優秀賞として表彰)》


・Relationship between Vasospastic Angina and Depression

《第69回日本循環器学会総会、3月、横浜》


・Clinical Investigation of the Anatomy of the Right Atrial Isthmus Using 16-row Multislice CT in Patients with Common Atrial Flutter

《第69回日本循環器学会総会、3月、横浜》

笹原 啓弘

・当院での心腔内除細動について

《第52回日本心臓病学会、9月、京都》

大平 洋司

・超高齢者の左主幹部を含む左前下行枝と左回旋枝入口部に対し、NIRstentを用いkissing stentを施行した一例

《第12回日本心血管インターベンション学会総会(東京)》

慶田 毅彦

・超高齢者に対する通常型房室結節回帰頻拍カテーテルアブレーションの2例

《第20回日本心電学会(東京)》

松川 星四郎

・新しく開発した橈骨動脈用止血器「TRバンドTM」に関する臨床的検討

《第21回日本心血管インターベンション学会関東甲信越地方会(栃木)》


・若年RMIに対するPCI不成功例

《第4回メトロポリタンカルディオロジストカンファレンス(東京)》


・ステント内再狭窄に対するPCIにて冠動脈破裂をきたし、covered stent留置にても止血できず緊急開胸手術を施行した狭心症の一例

《第12回日本心血管インターベンション学会総会(東京)》

角南 博

・PTCA後クローザーによるMRSA感染性大腿動脈瘤の一例

《第188回日本循環器学会関東甲信越地方会(東京)》


・上行大動脈置換術後に冠動脈スパスムによる心停止、急性心筋梗塞をきたした一例

《第126回日本胸部外科学会関東甲信越地方会(東京) 》

小松原 教代

・新しく開発した橈骨動脈用止血器「TRバンドTM」に関する臨床的検討

《第12回日本心血管インターベンション学会総会(東京)》


・新しく開発した橈骨動脈用止血器「TRバンドTM」に関する臨床的検討

《CCT2003(神戸)※最優秀プレゼンテーションとして表彰》

奥村 弘史

・1回のHolter心電図で異なる時間帯にST上昇及び、心房粗動を認めた一例

《第189回日本循環器学会関東甲信越地方会(東京)》


・PCI for a CTO with proximal tortuousity-Case in which the BX Velocity passed, but the Multilink did not.

《CCT2003(神戸)》


・心房細動と脳塞栓症

《第2回城東不整脈研究会(東京)》


・半年前対角枝に留置したステントのため、LADに対するPCIに難渋した症例

《第1回関東甲信越IVUS研究会(東京)》

尾形 聡子

・急性心筋梗塞における心筋トロポニン検出試験紙「トロップT」の陽性率について

《CCT2003(神戸)》

大平 洋司

・Is Stenting without Predilatation Feasible? Multi Center Experience

《第66回日本循環器学会総会(札幌)》

慶田 毅彦

・重症心機能障害に合併した心室頻拍および心室細動に対するニフェカラントの安全性および有効性に関する臨床的研究

《第1回ニフェカラント研究会(東京)》


・左室起源特発性心室頻拍に対し経心房中隔アプローチにてカテーテルアブレーションを行った一例

《第20回江戸川医学会(東京)》


・IABP,PCPSにより救命しえた劇症型心筋炎の一例

《第187回日本循環器学会関東甲信越地方会(横浜)》


・Comparison of 8mm with 4mm tip electrode catheter for ablation of common atrial flutter

《第67回日本循環器学会総会(福岡)》

松川 星四郎

・DCA trouble症例

《第2回メトロポリタンカルディオロジストカンファレンス(東京)》

奥村 弘史

・double LAD(CTO+excentric lesion)症例

《第1回メトロポリタンカルディオロジストカンファレンス(東京)》


・LCC起始RCAに対しアンプラッツカテーテルにてPCIした一例

《第21回日本心血管インターベンション学会関東甲信越地方会(東京)》