江戸川病院

社会福祉法人 仁生社

江戸川病院

診療科・部門|栄養科

2024-09-03更新

栄養科

栄養科について

~栄養科 Department of Nutrition~
当院の栄養科の業務は、入院患者様の食事の提供をはじめ、疾患に合わせた食事内容や食材の選択方法の提案、経腸栄養剤などの選択についての情報提供などです。食事は生活の中で楽しみや憩いの場でもあります。各患者様の治療に伴う様々な制限を守りつつ、楽しみの部分も感じていただけるように患者様一人一人に誠実に向き合っていきたいと考えます。

給食管理

病院給食は入院中の栄養状態の維持管理や治療の一部であることはもちろん、退院後の食習慣見直しの参考になるよう各栄養量のバランスや味付けなどに配慮して献立作成をしています。基本の献立は3週間のサイクルメニューで、患者様の入院中の楽しみにつながればと、毎月行事食の提供や、季節感を感じていただける素材を使用した献立を作成することを意識しています。

また当院では、より満足が得られる入院治療食の提供を目的に、年4回施行調査(口頭・アンケート式)を実施し、その都度、栄養科スタッフ一同意見を出し合い改善提案をしています。

嚥下食などは、リハビリ科医師や言語聴覚士など他職種のスタッフの専門的な意見も取り入れながら作っています。

栄養管理

当院では治療の一環として入院患者様の個々に合わせた食事療法の提案や必要栄養量の評価を行っています。入院患者様ごとに作成された栄養管理計画に基づき、関係職種が共同して患者の栄養状態等の栄養管理を行っています。管理栄養士をはじめとして、医師、薬剤師、看護師その他の医療従事者が共同して栄養管理を行う体制を整備し、あらかじめ栄養管理手順(栄養スクリーニングを含む栄養状態の評価、栄養管理計画、定期的な評価等)を作成し、効果的かつ実質的な栄養ケアを行っています。

栄養指導

①個人栄養指導

入院・外来患者様を対象に、生活習慣病(糖尿病、脂質異常症、高血圧症、心疾患、脳血管疾患、腎臓疾患など)や嚥下調整食、消化疾患(術後)などの栄養指導を行っています。患者様個人の食生活や嗜好、食事への思いなども伺いながら長期的に実践可能な方法を提案させていただいています。

②集団栄養指導

糖尿病教育入院患者様を対象に、毎週、糖尿病の食事療法の基本と応用編の講義を行っています。

チーム医療

①栄養サポートチーム(NST)

全入院患者様に対して入院時に栄養状態の確認をしています。もし、問題があった場合は医師、看護師、薬剤師、リハビリテーションスタッフ(PT、OT、ST)、臨床検査技師、管理栄養士などが所属する栄養サポートチームが介入しています。多職種の医療スタッフが患者様の状態に合わせて相談し、適切な栄養管理を検討しています。管理栄養士は入院食や経腸栄養剤の種類の変更を提案し、早期退院に貢献しています。

②褥瘡チーム

医師、看護師とともに毎週病棟回診を行い、患者様の状態にあわせた褥瘡治癒促進の計画を立案しています。管理栄養士は主に患者様の栄養評価、栄養補給状況確認に関わっています。必要に応じてNSTと連携をとって介入しています。

③糖尿病チーム(教育入院)

医師、看護師、薬剤師、理学療法士、臨床検査技師、管理栄養士の7職種で糖尿病患者様の療養に関わっています。糖尿病教室(集団指導)を多職種共同で開催しており、毎週カンファレンスを行い患者様の情報を共有して、患者様が退院後も継続して療養生活ができるように貢献しています。

④江戸川くすのき会

糖尿病に関する知識の普及と向上をはかること、会員相互の親睦を深め、健康の増進をはかることを目的としています。医師のよる講習会、料理教室、ウォークラリー、クリスマスバイキングなど色々なイベントを各部署スタッフと協力して年に5~6回催しています。

⑤心臓リハビリテーション

医師、看護師、薬剤師、理学療法士、臨床検査技師、管理栄養士の7職種で循環器疾患

の患者様の療養に関わっています。個別栄養指導を患者様と必要に応じて患者様のご家族含めて行っています。また、毎週カンファレンスを行い患者様の情報を共有して、患者様が退院後も継続して療養生活ができるように貢献しています。

⑥各科カンファレンス

栄養科は各科のカンファレンスに毎週1回参加しています。治療による食欲不振なども含め患者様に合わせた栄養ケアについて話し合います。食べやすい形態や嗜好に配慮した食種の提案や対応、栄養指導実施などの提案をしています。提案により患者様の摂取栄養量の充足率が増えることで栄養状態の改善につながればと考えています。

・腹膜透析回診

・血液透析カンファレンス

・腫瘍内科カンファレンス

・血管外科カンファレンス

・泌尿器科カンファレンス

その他

・保健所管内の江戸川区栄養士連絡会などに参加し、地域との連携も重視しています。

・近隣医療機関の医療従事者とも情報交換会(研究会など)を行っています。

・当院栄養科では、日本糖尿病学会や日本病態栄養学会、日本静脈経腸栄養学会などの学術集会で毎年研究発表をしています。日頃の研究活動の成果を発表する場であり、他施設の方から意見などをもらえる機会でもあります。日常で、行っている業務がどのように評価されるのか知る機会にもなるため、今後も継続して実行していきたいと思います。

専門・認定管理栄養士取得資格一覧

NST専門療法士 1名

糖尿病療養指導士 2名

病態栄養専門(認定)管理栄養士 1名

がん病態栄養専門管理栄養士 1名

健康運動指導士 1名

人間ドック健診情報管理指導士 2名